歯列矯正の無料相談を受け付けています

こんなお悩み ありませんか?

  • お子様の歯並びが心配
  • 歯のガタガタが気になる
  • 出っ歯が気になる
  • 反対の噛み合わせが気になる
  • なるべく歯を抜かないで治療したい
  • 美しいスマイルを手に入れたい
  • かみあわせを良くしたい
  • 発音・かつ舌を良くしたい
  • 歯が磨きにくく虫歯になりやすい
  • 歯周病を予防して歯を長持ちさせたい
  • 口臭の予防をしたい

歯列矯正の治療例

次のような治療例があります。

上顎前突(出っ歯)

前歯が生えてしばらくすると、上の歯が目立つことに気がつくことがあります。ボールをぶつけて歯が折れることや、唇を切ることもあります。放っておくと、前歯がもっと前に出ることもあります。矯正治療を行うと前歯がさがり、口元もきれいになります。

※この症例は歯を抜かないで治療を行いました。

《治療期間=約2年》

下顎前突(うけ口)

普通とは反対に、下の前歯が前に生えることがあります。このままにしておくと、前歯がぐらついたり下あごが成長しすぎて顔の変形がおこることもあります。なるべく早く治療する方がよいでしょう。

※この症例は歯を抜かないで治療を行いました。

叢生(デコボコ)

歯並びが凸凹になったり、犬歯が飛び出したりすることがあります。笑うと上唇が降りてこないこともありますし、なによりも虫歯、歯周病になりやすいです。また、歯肉が腫れたり、口臭の原因にもなりますので、早く治療する方が良いでしょう。

※この症例は歯を抜かないで治療を行いました。

《治療期間=約1年半》

開咬

奥歯は咬んでいても、前歯が咬みあわず、開いていることがあります。めん類を食べる際、咬み切れなかったり、発音で息がもれることもあります。これは、指しゃぶり、舌を出す癖、口で呼吸する癖も原因となります。

※この症例は歯を抜かないで治療を行いました。

《治療期間=約1年半》

当医院の矯正治療の特徴

  • 最新矯正診断システムを用いて、正確かつ適切な診断を行い、無駄な治療を省きます
  • 最新技術の導入により、目立たなく、歯に優しく痛みが少なくなりました。また、治療期間も格段に短くなっています。お子様の成長スピードを見極め、最適な時期に治療を行います
  • 矯正治療知識の豊富な歯科衛生士による口腔衛生指導(はみがき指導等)を行い、治療中の虫歯・歯周病を予防します

矯正治療は…

どこでやっても同じではありません

お子様から大人の方まで
矯正治療は 経験豊富な
矯正専門医 にお任せください。

当院では、矯正専門医と提携した
最新のトータルアプローチの治療を行っております。

目立たなく痛みの少ない矯正装置

当医院では従来の金属ブラケット装置ではなく、最新の目立たなく審美性の高いクリアーブラケット装置やご希望によりセラッミクブラケットおよび非常に目立ちにくい白いワイヤーを使用致しております。

また、舌側矯正(裏側からの矯正)やマウスピース矯正(取り外し可能な透明装置での矯正)など、外側より全く見えない最新の治療も行うことが可能です。(※適応症例に限る)

患者様のご希望により、矯正歯科専用デジタルセファログラムレントゲンシステム(放射線被爆量が従来の約6分の1)と最新の診断システムを用いて、大学病院と同レベルの安全・正確かつ適切な診断を行うことも可能です。

また、形状記憶合金を用いた最新の治療により、従来の方法に比べて痛みが少なく、体にやさしい治療を行っております。

矯正治療費

一般的に矯正治療には、健康保険が適用になりません。
以下の費用(税別)がかかります。

【1】初診相談料無料
【2】検査・診断料30,000円
【3】矯正施術料矯正治療に必要な装置、器具の費用および治療技術料
※ 詳細はこの表の下にあります
【4】保定装置料25,000円(片(あご)
【5】処置および調節料5,000円(舌側の場合 8,000円)
装置の調節あるいは経過管理のために治療毎にかかる費用です。(矯正治療には医療費控除が適用され、1割程度の還付を受けることができます)

3】矯正施術料の詳細

第Ⅰ期 治療費
(予防矯正、混合歯列期の治療)
・目立たなく痛みの少ない矯正装置
250,000円 ~ 400,000円
(分割でのお支払い可能です)
第Ⅱ期 治療費
(通常矯正治療、成人矯正治療)
・クリアーブラケット
・セラミック+ホワイトワイヤー
650,000円 ~ 1,250,000円
(分割でのお支払い可能です)

(第Ⅰ期の治療終了後に第Ⅱ期治療に移行する場合、その追加費用は
 第Ⅱ期治療費から第Ⅰ期治療費を差し引いた金額になります)

矯正治療の手順

  • 矯正相談
  • 検査・診断  ※最新の矯正用診断システムを使用しております
  • 矯正治療  約1年~2.5年 (おおむね月1回の来院)
  • 保定(アフターケア)期間

矯正を担当する歯科医師

矯正担当歯科医師

  • 島峯(しまみね) 隆浩(たかひろ)

 東京科学大学 勤務

  • 日本矯正歯科学会
  • 東京矯正歯科学会
  • 日本顎変形症学会
  • 日本顎関節学会
  • 日本口蓋裂学会
  • 日本口腔病学会